本文へスキップ

ラジオRADIO

ラジオ放送(くらもといたるのいたらナイト)


ホスト:倉本 到 (京都工芸繊維大)
アシスタント:辻田 実穂、足立 美晴、吉田 花菜子 (京都光華女子大)

ゲスト(敬称略)、出演アシスタント:
 第1回放送(7月3日):ゲストなし、辻田 実穂、足立 美晴、吉田 花菜子
 第2回放送(7月10日):鳴海 拓志(東大, EC2014 プログラム委員長)、吉田 花菜子
 第3回放送(7月17日):星 貴之(名工大)、足立 美晴
 第4回放送(7月24日):植原 一充(バンダイナムコスタジオ)、辻田 実穂
 第5回放送(7月31日):藤井 叙人(関西学院大, EC2014 Web委員長)、吉田 花菜子
 第6回放送(8月7日):簗瀨 洋平(ユニティテクノロジーズジャパン)、辻田 実穂
 第7回放送(8月14日):大澤 博隆(筑波大)、足立 美晴
 第8回放送(8月21日):宮下 芳明(明治大, EC2014 実行委員長)、吉田 花菜子
 第9回放送(8月28日):松下 光範(関大)、足立 美晴
 第10回放送(9月4日):棟方 渚(北海道大)、足立 美晴
 第11回放送(9月11日):瀬川 典久(岩手県立大)、吉田 花菜子
 第12回放送(9月18日):前田 太郎(阪大)、辻田 実穂
 第13回放送(9月25日):小泉 直也(東大)、吉田 花菜子

ハッシュタグ:#itaranight
京都三条ラジオカフェ 番組紹介ページ はこちら

YouTubeでバックナンバー公開中です。→ 動画一覧はこちら
各放送回へのリンクは「第○回放送」の部分をクリックしてください。


■Welcome to the RADIO world!

コンピュータってむずかしそう…?大学って何してるところ?
大学の先生ってどんな人?

そんな疑問をお持ちのリスナーのみなさまに、大学の先生が直接お答えします。この9月に開催される、コンピュータで「面白いこと」を目指す人たちの研究発表会である「エンタテインメントコンピューティング(EC)2014」にあわせ、EC分野の研究者をゲストに招いて、コンピュータ技術のこと、研究のこと、大学のことを熱く熱く語りあかす、直球勝負の番組です。

パーソナリティももちろん大学の先生なので「いたらない」ところはごめんなさい。EC2014が開催される9月までの短い期間ですが、遠い世界に見えているかもしれない大学とコンピュータの世界へ、みなさまをご招待いたしましょう!


■いつどこで、どうやって聞けるの?

京都三条ラジオカフェにてオンエアします。

・京都三条ラジオカフェ(79.7MHz):http://radiocafe.jp/
  毎週木曜 24:00-24:30 2014/7/3~9/25 までの計13回
  可聴範囲は、京都市内一部地域、およびその周辺地域

遠方の方のために、各ラジオ局はWebサイマル放送を実施しております。
また、聞き逃した方のために、YouTubeでバックナンバーを提供する予定です!
お楽しみに!

EC2014 非公式?懇親会 いたらナイトスペシャル 公開生放送!


 9月12日(金)に「the Foot NiK 中野店」において「くらもといたるのいたらナイト」の公開録音・生放送が開催されました。

いつもはホスト役に徹するくらもといたるが今回はゲストとして登場。ようやく自分について話せるチャンスに、くらもといたるは何を喋るのか?
 
放送後半は、いたらナイトふりかえりスペシャル。いままでの放送で言えなかったあんなことこんなこと、舞台裏を暴露しちゃいます。

ゲストにはあの先生まで?! EC2014初日の夜を、おいしいビールと食事、そしてトークで盛り上がっていきましょう!

ホスト:福地 健太郎(明治大)
ゲスト:倉本 到(京都工芸繊維大)、中村 聡史(明治大)

Youtubeのタイムシフト再生は以下からご覧いただけます!
 → タイムシフト再生はこちらから





EC2014

会期: 2014/9/12(金)~9/14(日)
会場: 明治大学 中野キャンパス
   →アクセス情報
受付: 9/12(金) 12:00~
   @511ホール入り口

締切のお知らせ

発表申込締切:2014/6/30(月)
原稿提出締切:2014/7/22(火)
パンフレット、ムービー締切:
 2014/7/31(木)

参加登録

Web登録・参加費振込締切:
 2014/9/8(月)

リンク

発表募集の詳細
申込・投稿システム

Twitter ハッシュタグ

#entcomp2014